EO Hokkaido
起業家支援
プログラム

ABOUT

起業家支援プログラムについて

EO Hokkaido 起業家支援プログラムとは、年商規模1億未満の起業家を対象に、「起業家の力を結集し、北海道の産業と暮らしの質をGlobal No.1にする!」というEO Hokkaidoの存在意義とEOのミッション・理念に基づいて、北海道を代表する企業を目指す方向けの起業家育成プログラムです。

GROUP

事業フェーズによるグループ

EggメンバーはIncubationメンバーを。
Incubationメンバーは正規メンバーを目指して研鑽を続ける。

EO Incubationとは

既に起業している、もしくは会社を引き継いでいる継承者が対象。 1億を超えるよう全面的に伴走し、北海道を代表する起業家を輩出するのが目的。

・売上3,000万円以上、1億円未満で従業員が1人以上
・売上1億を超えた場合は、EO Hokkaidoへの加入が条件
・在籍できる期間は3年間
(3年で1億を超えない場合は退会)
・提供するコンテンツはその年の理事と委員で決める

EO Eggとは

Incubate(孵化)する前の卵の状態の起業家が対象。「自分の殻を破る」。 また、起業に興味がある若い人材を集め中長期的に北海道の起業家を輩出する。

・売上3,000万円未満が対象。超えたら、 EO Incubationへの昇格が条件
・在籍できる期間は2年間
(未起業の人は最大3年)
・2年で2,000万円を超えない場合、退会とする
・未起業の人は、1年以内に起業しなければならない

PROGRAM

起業家育成プログラム

アカウンタビリティグループ

アカウンタビリティグループ

毎月1回×約2時間開催。参加起業家の目標達成の習慣を形成するためのプログラム。
・課題の本質(課題設定力)
・目標設定の適切さ(設定力)
・習慣形成(実行力)
以上について、議論し先輩経営者がアドバイスを行う。

スタートアップ塾

スタートアップ塾

毎月1回×90分×質疑応答。
先輩経営者の事業成功となったターニングポイントや成功の秘訣、失敗から学んだことなど赤裸々にお話しいただくスタートアップ塾。起業家には、願ってもない生きた教材に触れる機会となります。少人数・対話形式・懇親会で直接コネクトすることができます。

月例会

EO月例会を通じてのラーニング

毎月、全国から有名企業の経営者や著名人をゲスト講師で招いて「月例会」を開催。
EOだからこそ聞ける生の経験談を聞くことができ学びを得ながら、会員同士の交流を深めていく時間。
<過去月例会講師の紹介>
・株式会社サイバーエージェント常務執行役員CHO 曽山哲人氏
・株式会社セコマ代表取締役会長 丸谷智保氏

DIRECTOR

理事メンバー

インキュベーション理事

(株)札樽観光

杉目 茂雄

https://suginome.jp/

1983年北海道札幌生まれ。上智大学卒業後、大手外資系人材サービス会社へ入社、その後、ヘッドハンティングや顧問派遣事業を活用し経営改善を手掛けるベンチャー企業に入社。中小オーナー経営者向けサービスとして顧問派遣や事業承継支援事業の立ち上げに従事。2021年、コロナで瀕死の家業立て直しのため札幌へ帰る。きょうど料理亭杉ノ目、炉ばた焼ウタリ、生ラムジンギスカン山小屋などの長い店舗で70年の老舗店舗を守りながら新業態も展開。『両極端なことをバランスよくやる』をモットーに歴史を守り、新時代を作る事業展開を推進中。

EGG理事

(株)M&Aクラウド

及川 厚博

https://corp.macloud.jp/

2011年大学在学中にマクロパス株式会社を創業。東南アジアの開発拠点を中心としたオフショアでのアプリ開発事業を展開し、4年で年商数億円規模まで成長。別の事業に集中するため、2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労した。また、自分自身が事業承継問題の当事者であり、中小ベンチャーのM&Aに興味を持った。これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、株式会社M&Aクラウドを設立。Forbes NEXT UNDER 30選出。

EGG理事

(株)クローバー

田中 雅世

https://www.clover25.co.jp/

株式会社クローバー 代表取締役
株式会社ソレイユ 代表取締役
一般社団法人みなぱ 代表理事
保育事業、児童デイサービス、レンタルスペース、学童保育、ベビーシッター事業、グループホーム、児童自立援助ホーム、訪問マッサージ事業、クラブチームの運営。 保育士時代に「保護者や職員も笑顔で過ごすことができないと、子ども達も笑顔になれない」と、実体験を通して痛感。職員が働きやすい環境をつくり、保護者の負担も減らすなど、様々な改革に取り組む。 日本だけでなく、世界中の子ども達を笑顔にしたいという想いで、カンボジアの子供たちの支援も行う。 夢は、国籍、年齢、性別、障がいなどの垣根を超えてすべての子どもを笑顔にしていくこと。

EGG理事

(株)あいプラン

新道 いくみ

https://www.apg-aiplan.com/

1994年札幌市生まれ。慶應義塾大学卒業後、飲料メーカーでの業務用営業、不動産デベロッパーにてホテル開発に携わる。2024年、父である先代代表が急逝し、実際に遺族として葬儀を経て、冠婚葬祭業の奥深さと社会における必要性に感銘を受け、株式会社あいプランに入社、代表取締役就任。お客様の人生の大切な1日のお手伝いができる、冠婚葬祭業という仕事に誇りを持ち、ハレの日にも、涙の日にも、あいプランを選んでよかったと思っていただける会社を目指す。

起業家支援統括理事

エコモット(株)

入澤 拓也

https://www.ecomott.co.jp

1980年生まれ、北海道札幌市出身。米HighlineCommunityCollegeを卒業後、2002年クリプトン・フューチャー・メディア(株)に就職し、モバイルコンテンツのサイトの運営などに携わる。2007年、IoTソリューションの提供を行うエコモット(株)を設立。IoT用端末製造、通信インフラ、アプリケーション開発並びにクラウドサービス運用等の業務のワンストップサーピスを展開している。2017年札証アンビシャス上場、2018年東証マザーズ上場。2019年札幌商工会議所の起業家表彰において「大賞」を受賞。2019年5月より「北海道IT推進協会」会長を務める。2022年4月札幌市CDO補佐官に就任。

PROMOTION

要変革的な成長の促進

01

仲間同士の学び

他の起業家と
洞察、経験、知識を共有

02

人生を変える教育

ピアツーピアの学習と
専門家によって作られた、
変革的な教育機会にアクセス

03

意義のあるサポート

ネットワーク及び専門的且つ
個人的な関係を構築する

JOIN US

参加はこちら

Facebook twitter twitter linkedin